CSS光がボタンの周り回り続けるアニメーション付きボタン【CSSアニメーション】 CSSだけで作れるかっこいいボタン。CSSアニメーションでかっこいい動きを実装しています。光がボタンの周り回り続けるアニメーション付きボタンをCSSだけで作ってみよう。 2021.02.28CSS
JS・jQuerybxsliderで余計な余白や白枠を消す方法 bxsliderで使用した際に自動で入る白枠を消す方法です。デフォルトのCSSを上書きしてシンプルな状態でbxsliderを使いたい方は是非参考にしてみてください。コピペするだけでbxsliderをシンプルな状態で使用することができます。 2021.02.28JS・jQuery
WordPress【MW WP Form】セレクトボックスの選択によって送信先を変える方法 MW WP Formでセレクトボックスの選択によって送信先を変える方法を紹介しています。お問い合わせ内容毎にメールアドレスを分けている場合に追加すると指定通りに送信が可能になります。 2021.02.21WordPress
JS・jQueryレスポンシブでJavaScriptを使って簡単にPC,SPの画像を切り替える方法 レスポンシブでJavaScriptを使って簡単にPC,SPの画像を切り替える方法。簡単にPC、スマホの画像を切り替えるコードを紹介しています。コピペするので試してみてください。 2021.02.21JS・jQuery
パフォーマンスwebサイトに使用する画像の軽量化ツール「TinyPNG」 画像の軽量化(最適化)ツール「TinyPNG」でwebサイトを高速化しよう。画像がでかいと表示速度が下がってしまいます。画像の最適化はwebにおいて必須なので「TinyPNG」で簡単に画像を軽量化して高速表示されるサイトを作りましょう。 2020.12.27パフォーマンス
CSSCSSだけでガクブル(ぶるぶる)させてみた CSSだけでガクブル(ぶるぶる)させる方法を紹介。hover時のアニメーションやなんか要素をガクブル(ぶるぶる)させたい時に使ってみてね! 2020.10.17 2020.12.27CSS
JS・jQuery【コピペで実装】制作でよく使うJS(jQuery)とプラグイン一覧 Webサイト制作に欠かせないJS(jQuery)とプラグイン一覧。制作によく使うコードをまとめています。コピペでJS(jQuery)を実装してサイトに動きや機能を追加しよう。 2020.10.04JS・jQuery
制作ツール現役コーダーがオススメするVSCode拡張機能紹介 VSCodeでオススメの拡張機能を紹介しています。VScodeを使っている方、これから使いたいけどどんな拡張機能を入れればいいのかわからない方、是非参考にしてみてください。 2020.09.20 2020.12.27制作ツール
WordPress投稿画面の使わない項目を非表示にする方法【WP】 投稿画面の使わない項目を非表示にする方法を紹介。WPの投稿、カスタム投稿で必要ないコンテンツを非表示にする方法を書いています。必要ない項目を削除してWPの投稿画面を使いやすくしましょう。 2020.08.30WordPressサイト制作
CSSリンクの上に別の要素が重なった時でもリンクを押せるようにする方法 リンク要素の上に別の要素がz-indexで重なっているときに下のリンクをクリックできるようにする方法。リンクの上に別の要素が重なってしまっているときCSSのみで解決することができます。 2020.08.09CSS
WordPresssingleで次のページ前のページのリンクを文字列として取得する方法【WP】 singleで次のページ前のページのリンクを文字列として取得する方法を紹介。singleページで次の記事のURLのみ取得することで、リンクを文字列として必要な場合に活用できます。 2020.07.26WordPressサイト制作
CSSCSSだけで背景を2色表示する方法 CSSのみで背景を2色表示する方法。CSSだけで簡単に背景を2色表示することができます。うまく活用して2色背景のレイアウトを組んでみよう。 2020.06.28CSSサイト制作
WordPress【WP】開いているテンプレートを即確認できる便利なプラグイン「Show Current Template」 WordPressテーマ開発・編集でどのファイルを開けばいいのかわからない時必見。WordPressプラグイン「Show Current Template」で表示されているテンプレートを一発で確認することができます。WordPressテーマ開発に役立てよう。 2020.05.30WordPressサイト制作
WordPress【WP】記事作成で勝手に入る空のpタグを削除する WordPressで勝手入ってしまう空のpタグを削除する方法を紹介。空のpタグが自動で生成されて困っている方やそれが原因でWordPressのデザインが崩れている方は是非この方法を試してみてください。 2020.05.30WordPressサイト制作
WordPress【MW WP Form】エラー時に指定の位置までスクロールする WordPressプラグイン「MW WP Form」でエラーが出た際に指定の位置にスクロールしたいときの対処方法。デフォルトのスクロールでは対応できない場合、今回紹介している方法が有効です。「MW WP Form」でエラー時動作をカスタマイズしよう。 2020.05.30WordPressサイト制作
WordPressWP制作でよく使うループ処理などなど WordPressの制作でよく使用するWPタグをまとめています。このページを見ればよく使用するWordPressのタグがわかります。コピペでできるWordPressのループ処理・表示方法を紹介しています。 2020.04.12WordPressサイト制作
CSSホバー(hover)時に文字や画像を拡大させるCSS CSSだけでできるホバー(hover)時に文字や画像を拡大させるCSSを紹介。ホバー時に簡単に少し変わったエフェクトを実装できます。CSSをコピペで実装できるので制作時の参考にどうぞ。 2020.04.05CSSサイト制作
CSS【CSS勉強方法】flexboxをゲーム感覚で学習する flexboxをゲーム感覚で学習することができるサイトを紹介。CSS勉強方法がわからない。flexboxってどうやって使えばいいのかわからない方はぜひゲーム感覚でCSSを学習してみてください。 2020.04.05CSSサイト制作
JS・jQuery動画+コンテンツのランダム表示を実装してみた【JS】 JSで動画+コンテンツをランダム表示する方法を紹介。動画に限らずHTMLの記述をなんでもランダムに表示することが可能です。JSでランダム表示をコピペで実装することができます。 2020.03.20JS・jQueryサイト制作
CSS端からコンテンツ幅の途中までの背景色を実装する方法 お洒落なサイトでよくある端からコンテンツ幅の途中までの背景色を実装する方法。コンテンツ比を保ってコーディングする方法を図付きで紹介しています。 2020.03.15CSSサイト制作
CSSテキストをCSSで両端揃えにする方法 CSSだけでテキストを両端揃えにする方法を紹介。簡単にテキストを両端揃えにすることができます。綺麗に両端で揃えたい見出しの装飾などに使えます。 2020.03.01CSSサイト制作
WordPressWordPressのバージョン情報を非表示にする方法【セキュリティ対策】 WordPressのバージョン情報を非表示にする方法。バージョン情報を隠してセキュリティ強化を行おう。WordPressのバージョン、プラグインのバージョンを非表示にする方法を紹介しています。 2020.02.09WordPressサイト制作