WordPress PR

WordPress一部のパーツ(PHP)を呼び出し楽に管理する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

webサイト内のよく使用するパーツを1つのファイルで管理することで、変更があっても1つのファイルを変更すれば、全箇所を変更することが可能になります。
WordPressでは、カスタムフィールドを使って管理したりも可能ですが、今回は1つのPHPファイルを作成し、そのファイルを各ファイルで読み込むことで実装します。

WordPressでサイトの共通部分を簡単に管理する方法

前回「サイトの共通部分を簡単に管理する方法【PHP】」にてphpで作成しているサイトで共通部分をインクルードさせる方法を紹介しましたが、今回はWordPressでも同じことができるので紹介します。

 

共通部分ってなに?方はよくあるものだとTOPにはバナーリンクがないけど、下層ページは全ページ存在するときなど、全部にHTMLを書いてもいいですが、めんどくさいので1つのファイルでまとめてしまおう!って感じです。
また、1つのファイルを編集するだけで全ページに反映するので全ページ共通だけど編集することが多いなど管理画面から変更できないけど更新頻度が多い場合など有効かもしれません。
(更新頻度が多いのであればウィジェットにしてしまったほうが楽な気もしますが…)

 

もちろん前回紹介した方法でも同じ結果を得られますが、WordPressでしかできない方法を今回書きたいと思います。

 

 

今回使用する関数

<?php get_template_part(); ?>

 

ヘッダー、サイドバー、フッターを除くテンプレートパーツをテンプレートへ読み込むことができます。

 

 

実際に使用する

まずファイルを用意する。

・index.php
読み込ませるファイル。

<?php get_header(); ?>


コンテンツ



コンテンツ

<?php get_footer(); ?>

 

・sample.php
読み込ませたいファイル。

<ul>
<li>バナー</li>
<li>バナー</li>
<li>バナー</li>
</ul>

 

PHPを読み込ませる

例えば上記の2つのコンテンツの間にインクルードさせたい場合。

<?php get_header(); ?>


コンテンツ

<?php get_template_part('sample'); ?>


コンテンツ

<?php get_footer(); ?>

 

こんなかんじ!
これは同一階層にファイルが有る場合ですが、もう一階層ファイルの場所が違う場合はこのように変更します。

 

.sampleフォルダの中にある場合
<?php get_header(); ?>


コンテンツ

<?php get_template_part('sample/sample'); ?>


コンテンツ

<?php get_footer(); ?>

 
 

ね?簡単でしょう?
sample変更したい場合は「sample.php」を変更するだけでOKです!
 
以上!
今日もWPライフ楽しもうぜ!

 

 

WordPressオリジナルテーマを作れるようになるための記事を制作しています!
随時更新しているので、ぜひ覗いてみてください!!

WordPressオリジナルテーマの作り方!0から作れるようになるまでWordPressのオリジナルテーマを作成する方法。WordPressのオリジナルテーマを作成して、自分だけのサイトを作る方法を紹介しています。既存テーマのカスタマイズでは満足できない人のための記事です!...
ABOUT ME
シラツキ
Web制作会社で働くフロントエンドエンジニア(コーダー)。 ココナラでもお仕事募集しております。 HTML,CSS,JS,WordPress,EC-CUBE,Next.jsなど制作に役立つ情報を発信していきます。 webサイトの運営、修正、制作などお仕事も募集中! お気軽にご相談ください。