web制作の勉強方法 PR

独学でweb制作の副業・フリーランスを目指すうえで必須なスキル・技術を紹介します

独学 web制作 必須スキルと技術
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

独学でweb制作を学び、副業・フリーランスで活動したい人という方を最近多く見かけますね。
今回は、web制作でやっていく上で最低限必要なスキルや技術をいくつか紹介していきます。

独学でweb制作の副業・フリーランスを目指すなら必須のスキル・技術

HTML・CSS

webサイトにこれは必須!
言わずもしれたHTMLです。
LPを作るにしても、コーポレートサイトを作るにしてもこれがないと始まりません。

HTML・CSSを学ぶ方法

プロゲートやドットインストールがおすすめです。
プロゲートは、webブラウザ上で実際に手を動かして学べるので初めてという方は環境も作る必要がないので、手軽に始めることができます。

また本で学ぶこともできます。
本では実際にwebサイトを作りながら学ぶ形式のものが多いので、webサイトができていく面白さもあり、最後までやり遂げやすいかもしれません。

JavaScript

webサイトの動きの部分を実装できます。
最近ではいろいろなかっこいい動きやアニメーションは、CSSアニメーションとJavaScriptによって実装されています。
web制作におけるLPやコーポレートサイトを作る上では基本だけ抑えておけばある程度なんとかなると思います。
少なくとも、ふわっと出てきたり、アコーディオン、ハンバーガーメニューなどwebサイトでよく使用されるパーツは作れるようになりましょう。

JavaScriptを学ぶ方法

こちらもプロゲートやドットインストールがおすすめです。
まずは基本を抑えて、必要なときに検索し書いてあるコードの意味がわかれば上出来です。
よほど難しいしようがない限り、実装できるようになると思います。

ゲーム要素があるので、ただの基本が書いてある本と違って楽しく学べると思います。

PHP

PHPを学ぶ理由は主にWordPressを使うことが多いからです。
web制作では、よくわかってないクライアントさんもとりあえずWordPressでって言ってくる人も多いです。
PHPの基礎は抑えておかないとWordPressテーマのカスタマイズや実装時が大変です。
PHPを使用するとWordPressだけではなく、webサイトのパーツごとに管理するようにできたり、お問い合わせフォームが作れたりと作れる幅が広がります。

PHPを学ぶ方法

こちらもプロゲートがおすすめです。
極めえていけばwebエンジニアにもなれますが、ひとまずweb制作でという場合は、基本構文までやれば十分です。
プロゲートでPHPの基礎だけ終わらせて次に進めましょう。

WordPress

web制作をされている方はだいたい使用しているWordPress。
有料・無料問わずかなりのWordPressテーマが存在し、そのカスタマイズの案件やオリジナルテーマを作る案件が多数存在します。

WordPressを学ぶ方法

僕はいきなり実務で触ったのでなんともですが、WordPressには管理画面が存在します。
その管理画面での操作をまず覚える必要があります。

管理画面の操作と別にWordPressで作ったサイトの見た目を決めるWordPressテーマというものがあります。

WordPressテーマによって管理画面に項目が追加したり削除もできるので、学び始めると奥が深いです。
ひとまず自分でWordPressのオリジナルテーマを作成できたら案件獲得を目指して良いと思います。

テーマによってカスタマイズの仕方が変わってくるので、案件のたびに学ぶことが多いです。
上記の本で基礎を抑えたらどんどん案件を取っていきましょう!

ドメイン

ドメインは、簡単に言うとwebサイトの住所に当たる部分です。
「google.com」みたいなやつですね。
これはすでに設定済みの場合は、問題ありませんが新規サイトの場合、ドメインを取ってレンタルサーバに設定して見れるようにするための設定が必要です。

ドメインを学ぶ方法

案件を取るまでに自分のポートフォリオサイトを作ると思います。
その際にレンタルサーバを借りて、自分でドメインを取ってレンタルサーバに設定までしてみましょう。
レンタルサーバによってやり方が違ったりしますが、理屈は同じなので流れを理解してみてください。

ABOUT ME
シラツキ
Web制作会社で働くフロントエンドエンジニア(コーダー)。 ココナラでもお仕事募集しております。 HTML,CSS,JS,WordPress,EC-CUBE,Next.jsなど制作に役立つ情報を発信していきます。 webサイトの運営、修正、制作などお仕事も募集中! お気軽にご相談ください。