WordPress PR

WordPressでTOPと下層ページでheaderを変更する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPressでサイトを制作するとき、TOPページと下層ページでヘッダーを変えたい場合がよくあります。
その際にheader.phpを2つ用意することもできますが、ヘッダーのファイルが複数あると管理が面倒な場合も多いので、分岐させる方法を紹介します。

WordPressでTOPと下層ページでheaderを変更する方法

それでは早速、分岐方法です。

<?php
    if ( is_home() || is_front_page() ) {
        // TOP用のheaderを記載
    }else{
        // 下層ページ用のheaderを記載
    }
?>

これで簡単にTOPページと下層ページでheaderを分岐することができますが、このまま内容を追加するとごちゃごちゃして見通しが悪くなってしまいます。
なので、下記のようにしてファイルを分割してみました。

 

 

【フォルダ】
テーマフォルダ/include/header/top.php
テーマフォルダ/include/header/others.php

<?php
    if ( is_home() || is_front_page() ) {
        get_template_part('include/header/top'); // TOP用
    }else{
        get_template_part('include/header/others'); // 下層ページ用
    }
?>

 

 

これで、header.phpの内容も見やすくなりました。
どうせ分けるのであれば、「header.php」「header02.php」でもいいのでは?という考えも出て来るかと思いますが、「get_header();」でheaderを呼び出すとき、毎回どちらを呼び出すのか記載する必要が出てくるので上記方法のほうが楽に管理できそうです。

ABOUT ME
シラツキ
Web制作会社で働くフロントエンドエンジニア(コーダー)。 ココナラでもお仕事募集しております。 HTML,CSS,JS,WordPress,EC-CUBE,Next.jsなど制作に役立つ情報を発信していきます。 webサイトの運営、修正、制作などお仕事も募集中! お気軽にご相談ください。