WordPress PR

WordPressのタクソノミーページをアーカイブと同じテンプレートで表示する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPressのカスタム投稿を作成し、タクソノミーを設定したとき、タームで絞った記事一覧ページを作りたい場合があります。
デザインを変えたい場合は、「taxonomy.php」に書けばよいですが、投稿のアーカイブページのものを流用する場合どうすればよいか紹介します。

WordPressのタクソノミーページをアーカイブと同じテンプレートで表示する方法

早速書いていきます。
タクソノミーページでも投稿のアーカイブページを流用したい場合は、「get_template_part()」を使用します。
「get_template_part()」で「archive.php」を読み込んであげるだけで、簡単に投稿一覧と同じものを使用できるようになります。
下記は、タクソノミーページで、投稿一覧のPHPを読み込んだ例です。

<?php 
  get_header();

  get_template_part('archive'); // archive.phpを読み込み

  get_footer();
?>
ABOUT ME
シラツキ
Web制作会社で働くフロントエンドエンジニア(コーダー)。 ココナラでもお仕事募集しております。 HTML,CSS,JS,WordPress,EC-CUBE,Next.jsなど制作に役立つ情報を発信していきます。 webサイトの運営、修正、制作などお仕事も募集中! お気軽にご相談ください。