HTMLからWordPressのオリジナルテーマを作成する
みなさんWordPress使ってますか!
WordPressは無料のテンプレートも多く画像やテキストを簡単に変更できるので自分好みにカスタマイズしやすいものが多いですが、もっとオリジナリティを出したい!とか完全なオリジナルテンプレートを作りたいなどいろいろあるかと思います。
ですが、書店に置いてある本は○○のテンプレートをカスタマイズしてみよう!って本が多く完全に0からオリジナルWPテンプレートを作成するものはあまりないように感じます。
そこでこの記事では、HTMLファイルから完全なオリジナルWPテンプレートを作成する方法について書いてみようと思います。
ですが、1つの記事の量としてはかなり長くなる可能性があるので、複数の記事に分けて紹介すると思います。
初回であるこの記事では大まかな流れから紹介していきます。
オリジナルWPテンプレート作成の流れ
①デザインを作成
②HTML,CSS,jQueryで全ページを作成
③WordPressをサーバにインストール
④②で作成したHTMLファイルを.phpファイルに変更
⑤投稿部分を作成
⑥管理画面を作成
⑦完成
デザインを作成
PhotoshopやIllustrator、最近だとAdobe XDなどでデザインを作成しよう。
HTML,CSS,jQueryで全ページを作成
デザインを作成したらそれをHTML,CSS,jQueryなどを使ってWebサイトとして機能するようにコーディングを行おう。
この段階でWordPressで量産されていく部分(記事など)は①つだけ作っておけばOKです。
WordPressをサーバにインストール
各レンタルサーバでWordPressをインストールします。
※データベースが使用できるサーバが必要です。
現在執筆中です。もうしばらくお待ち下さい。
HTMLファイルを.phpファイルに変更
作成したHTMLデータをPHPファイルに変換していきます。
header、footerをなどを分け、WordPressで使用できるようにしていきます。
現在執筆中です。もうしばらくお待ち下さい。
投稿部分を作成
WordPressの管理画面から記事を作成できるようにPHPを書いていきます。
記事以外にも記事の一覧ページやコンタクトフォームなども作成します。
現在執筆中です。もうしばらくお待ち下さい。
管理画面を作成
すべて自分で管理する場合は必要ありませんが、管理する人用の管理画面があるとわかりやすいです。
いじってしまうと危ない部分などを非表示にします。
WordPressオリジナルテーマを作れるようになるための記事を制作しています!
随時更新しているので、ぜひ覗いてみてください!!
WordPressオリジナルテーマの作り方!0から作れるようになるまで