WordPress PR

WordPressのデータベース移行は「All-in-One WP Migration」がめちゃ簡単!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPressのサーバ移行やテスト環境から本番環境に移行するのがめんどくさい!
そんな方に朗報です!

今回は、WordPressのプラグインだけで簡単にWPをまるごと移行できるプラグインを紹介します。

WPプラグイン『All-in-One WP Migration』

WPで既にWebサイトを運営しているけど、別サーバにWordPressの記事や設定などデータベースを移行したい!と思っている方に必見です!

データーベースの移行ってMySQLをいじってーみたいな面倒くさい作業ではないのかと思うかもしれませんが、今回紹介するWPプラグイン『All-in-One WP Migration』を使うことでWordPressの管理画面から簡単に新サーバへのデータベース移行ができちゃいます!
データーベース?という方でもすんなりいくのでサーバ変更を考えている方や別サイトを作るけど別のサイトをのサイトの設定をすべて引き継ぎたい方はぜひ!

 

ではいってみよう!

 

 

 

プラグイン『All-in-One WP Migration』の使い方

元のサイト(サーバ)の手順

①管理画面→プラグイン→新規追加→『All-in-One WP Migration』で検索

All-in-One WP Migration

 

②「今すぐインストール」→「有効化」

 

③管理画面のメニュー欄に「All-in-One WP Migration」が出現します。
All-in-One WP Migration

 

④「エクスポート」→エクスポート先のファイルをクリック
エクスポートが始まります。

 

⑤完了するとダウンロードボタンが出現するのでクリックし、ダウンロードしておく。

 

 

新サイト(サーバ)の手順

①データベースを作成し、WordPressをインストールしておく。

②管理画面→プラグイン→新規追加→『All-in-One WP Migration』で検索

③「今すぐインストール」→「有効化」

④「インポート」→エクスポートしてダウンロードしたファイルをドラッグする

 

完了!

 

 

はいこれだけでデータベースの移行が完了しちゃいます!
※データがでかすぎると無料版で移行できないので、アップしている画像やテーマファイルはFTPで移行したり、分割して移行する必要があります。

エラーも少なく管理画面からポチポチするだけでデーターベースを簡単に移行できるWPプラグイン「All-in-One WP Migration」をぜひ使ってみてください!

ABOUT ME
シラツキ
Web制作会社で働くフロントエンドエンジニア(コーダー)。 ココナラでもお仕事募集しております。 HTML,CSS,JS,WordPress,EC-CUBE,Next.jsなど制作に役立つ情報を発信していきます。 webサイトの運営、修正、制作などお仕事も募集中! お気軽にご相談ください。